東京・八王子で自然素材・無垢材を使った新築・注文住宅 | 大久保工務店公式サイト

ブログ

BLOG

八王子の工務店の耐震等級3の家

2015年10月7日

新築する時、耐震性を工務店に確認する方法

こんにちは!
八王子市で創業55年、自然素材の家づくりNo.1工務店
を目指す、大久保工務店 代表の大久保篤です。

東日本大震災から4年半が過ぎました。
最近も地震の発生が多いと感じています。

上棟
これから、注文住宅の新築を考えている人にとって、
建てようとする家がどの位の耐震性があるのかは、
関心が高い部分だと思います。

注文住宅を新築するということは、自分達の要望を
形にするということです。

つまり、この世に同じ形のものは一つとないという
ことになります。

そして、
自動車などの完成した製品と違い、家というものは、
その性能も一つとして同じものはないということです。

ただし、その家がどの位の性能を持っているのかを表す
指標はあります。

住宅性能表示制度、長期優良住宅の認定を戸別に取得する
ことにより、どの程度の性能があるかを把握することが
できます。

住宅性能表示も長期優良住宅も省エネ性や劣化のし難さ、
維持管理のし易さなどの一定の基準をクリアしていること
を証明しないと認定の取得ができません。

その中の一つに耐震性があるわけです。
耐震性は「耐震等級」という言葉でランク付け
がされます。この耐震等級には1から3までがあり、

ごく簡単に言うと、
耐震等級1は通常の建築基準法という法律を満たした
耐震性が求められ、

耐震等級2は耐震等級1の1.25倍以上
耐震等級3は耐震等級1の1.5倍以上
の強さが求められることとなります。

上で、家の性能に一つとして同じものはないと
いったのは、同じ耐震等級2の家でも1.25倍も
あれば、1.48倍もあるということからです。

そして、
これらのお墨付きをもらうためには、戸別に構造計算や
壁量計算などをし、基準をクリアしていることを証明
する必要があるわけです。

設計段階に希望する耐震等級のランクを工務店に
伝えて、耐震性を見える化することは意味がある
と思います。

ただし、耐震等級2や3を取得したから
といって、安心はできない面もあります。

それらは、あくまで設計段階での評価となるので、
設計通り工事がされているのかどうかが、重要となって
くるのです。

たとえば、基礎工事の時の鉄筋の組み方に誤りがないか、
設計で要求されている種類のコンクリートを使っているか、

大工さんが、金物を留めるビスの種類やサイズを誤りなく、
使っているか、
などを工事中に確認する必要があるのです。

このような確認は、専門的な知識がないとできない
ことですので、依頼する工務店の技量を見極めて
任せるしかありません。

ここで、
技量の見きわめ方が問題となってくる
と思いますが、一つの方法として、経営者や担当者と
直接会って考え方や姿勢を見極めることができます。

実際に手を動かして作業をするのは、大工さんを
はじめとする職人です。

工務店と職人が
現場でどのようにコミュニケーションを
取っているのかも大事なポイントとなります。

工事マニュアル-注意ポイント
たとえは、
私の会社では、絶対に間違えてはならない基本的なこと、
間違えそうなことをマニュアルにまとめて気をつけて
います。

工事の段階に応じて、基礎工事をする鳶さん、木工事を
する大工さんなどとミーティングを行い、マニュアルを
基に注意事項を確認しあう作業を行っているのです。

設計だけして後は、職人の力に頼り切っていては、
工務店の仕事も面白くありません。

「あの大工さんは腕が良いから、任せてれば安心」
だけでは、工務店としてはイマイチと考えています。

熟練の職人とはいえ、人間なのでミスが全くないとは
言えないのです。

それを防ぐために工務店が職人と、どのように
コミュニケーションを取っているのかを経営者や
担当者の考え方、姿勢から読み取ることを
お薦めしたいと思います。

最近はタブレット端末など、IT技術が
コミュニケーションツールとして
家づくりの現場にも利用され出していますが、

最後は人間がチームとしてどれだけ機能しているかが、
重要だと考えています。

つまり、家の性能を高めるには、
●設計段階での性能の数値化
●設計で要求されている性能を発揮させるための
コミュニケーション力
●職人の熟練した技術

が揃ってはじめて、性能の高い家が完成するといえます。

大久保工務店は、自然素材を取り入れた、
気持ちのいい家づくりが大好きな地域密着の工務店です。

大久保工務店の資料をご希望の方は、こちらからご請求ください

投稿者:大久保篤
カテゴリー
More
タグ
More
最新情報
ランキング
月別アーカイブ
投稿者