古民家の建具を再利用した家
20年以上前に建てさせて頂いたOB施主様の推薦により、ご依頼頂きました。
長く名古屋に勤務されていましたが定年を機にご実家の近くに、終の棲家の建築をご決断されました。
自然素材の説明をすると、ご自分達の育った家をすぐに思い出され、本物を見る目がある大人のご夫婦です。
コテ塗りの風合いを生かすために、左官材に寒水石を混ぜて仕上げました。
バルコニー壁部分の横格子は米杉材を使用しています。
お客様曰く「時間と共に床の色が飴色に変化してくるのも楽しみの1つ」だそうです。
ちょうど良い大きさだそうです。
出入り口は古民家で使っていた建具を再利用しています。
それに合わせて押入れの建具も襖ではなく板戸を提案させて頂きました。
珪藻土ほどの調湿性能はありませんが、手作りの雰囲気を醸し出しています。
「長い時間を過ごす空間は気持ちよくしたい」とのご要望から、ご主人の寝室も自然素材で仕上げています。